このページの本文へ このサイトのメインメニューへ
ここから本文です

リコーRPA活用支援サービス

画像:リコーRPA活用支援サービス

RPA(Robotic Process Automation)とは?

「RPA」とは、従来、人が行っていた業務をソフトウェアロボットにより代行・代替することを表す言葉です。人の補完として業務を遂行できることから、仮想知的労働者(Digital Labor)とも言われ、主にホワイトワーカーのPCを使用して行っている事務作業を自動化します。さらに、AIや機械学習といった技術を用いて、非構造データも扱うことで、定型業務以外の高度な業務での適用が期待されています。

RPAの機能概要

画像:RPAの機能概要
  • あらかじめ設定したルールに従って定型業務を遂行できる
  • PCのディスプレイに表示されるデータの入力項目やキーボード入力個所を認識できる
  • キーボートやマウスの操作を模倣して、指示通りに動かすことができる
  • 24時間、365日教えられた手順に従って正確性に実施することができる

RPAの効果とは?

画像:RPAの効果とは?

RPAの効果は、社員の作業時間や残業時間をRPAが請け負ことで、社員の業務時間に余裕が生まれ、今までなかなかできなかった仕事やスキル向上などにあてる時間を創出することにあります。
結果として、業務の効率化や生産性向上、さらに人的なミスの削減などから、ホワイトワーカーのモチベーション向上によって、より付加価値の高い仕事に集中でき、人手不足の解消や働き方改革への寄与が期待できます。
一方、短所としては、例外処理に対応できない、エラー発生による停止、指示された作業以外は処理しないなどがあります。
RPAにどの作業を任せるかQCDを考慮して十分に検討する必要があります。

どんな業務をRPA化するの?

画像:RPA化の対象

社内の業務には、多くの作業を伴うものがあり、IT投資し効果のある業務についてはすでにシステムやソフトを導入して効率化を図っていますが、投資をあきらめた領域の作業については社員の手作業による処理が多く存在します。この領域がRPA化の対象となります。
しかし、現状のRPAの能力を考えた場合には、人による判断が必要な作業※1やPCを利用しない物理的な作業は対象から外れていきます。
少量でも多くの作業を集めることによって積みあがる効果は高くなります。

  • 1.人の判断のなかでも明確に判断基準があるものは対象となることがあります。

RPA化がしやすい作業は?

RPAはシステム間や作成データの照合、データ収集をし、各種ソフトでのレポート作成、システムへの転記・入力などに適しています。データのダウンロード、アップロードといった単純な操作での切り口も有効です。

RPA展開の課題は?

RPAを導入したけどなかなか社内展開が進まないという声をお聞きします。
-主な声の例

  • 企業により導入プロセスが違うのでしょうか?
  • それとも社内環境の違いでしょうか?
  • 展開が進んでいる企業はどのように進めているのでしようか?

RPA導入のプロセス

多くの企業ではRPA導入のプロセスを上図のように進めています。

  • RPA検討の指示:経営者や組織長からの検討指示を受けて、主にIT部門がRPAソフトを検討します。
  • RPAの調査理解:RPAソフトについて特徴や取扱のしやすさなどの調査し理解を深めます。
  • RPAソフト選択:自社のIT環境や開発体制を考慮してRPAソフトを選択します。
  • PoCパイロット:実際の業務や作業環境で試して、RPAソフトとのマッチング性を確認します。
  • 一部組織展開:一部組織で展開し、現場での評価や課題を抽出し改善策を検討します。
  • 運用仕組み検討:運用や継続した活動を行う仕組みを検討します。
  • 全社展開:開発ガバナンスなどを検討し全社展開していきます。

リコージャパン開催のセミナーにご出席いただいた企業からは、「開発者の育成方法」「費用対効果の測り方」「推進体制の構築」「RPA対象業務の選択」「業務現場の協力の引き出し」「管理体制やガバナンス設定」などの課題認識があることが分かりました。
リコーグループでもいくつかの課題に直面してきました。

リコージャパンの強み

画像:リコージャパンの強み

RPAについてはリコージャパンでは2016年よりRPAを利用した業務改革を進めおり、リコーグループではグローバル展開を含めて2018年よりRPAを活用した「KAIZEN」活動として進めています。RPAはグループで約2,000プロセス※2で稼働し「働き方改革」「生産性向上」の成果を上げております。

現場の社員が、業務改善活動である社内のデジタル化を推進するツールとしてRPAを活用した効率化を検討し、開発を進めています。また、開発担当者や用途に合わせて3種類のRPAツールを利用しています。
リコージャパンではこのRPA社内実践活動で培ったノウハウをもとにお客様に「RPA製品や展開支援サービス」をご提供させていただきます。

  • 2.(2023年3月現在)

提供商品・サービス

リコージャパンは、お客様のビジネスにマッチした製品の選定と、その製品を活用するためのサービスにより、お客様のRPA活用度を向上させるご支援をいたします。

取り扱いソフトは3種類あります。
BizRobo! / WinActor / UiPath

このほかにも、お客様のご要望に合わせRPAツールごとにオプションメニューを揃えています。
「ロボット開発トレーニング」「疎通確認」「サンプルロボット設計・開発」「サーバー構築」

共通オプションとしては「オンサイトテクニカル支援」「RPA化対象業務選定支援サービス」など準委任契約として揃えています。

  • BizRobo! はPRAテクノロジーズ株式会社の登録商標または商標です。
  • WinActor はNTTアドバンステクノロジの登録商標または商標です。
  • UiPath はUiPath社の米国およびその他の国における登録商標または商標です。

導入事例

お客様が導入されたRPAの活用事例をご紹介させていただきます。

お客様導入事例

女性が多い職場での新しい働き方を実現するRPA活用に業務効率化

株式会社船井総研コーポレートリレーションズ 様

業務拡大に伴い、残業の増加や、産休・育休・介護等による人員の増減に柔軟に対応することが課題でしたが、RPA導入により女性従業員のライフスタイルを支援することができました。

  • 1.本サービスは地域限定での提供とさせていただいております。詳しくは、お問い合わせください。
  • 2.記載されている会社名や商品名は、各社の商標または登録商標です。

RPAで新規サービス立ち上げ!鉄道運行情報を中国版SNSへ自動投稿

株式会社JR東日本アイステイションズ 様

中国版SNSへの鉄道運行情報の自動投稿という新規サービスの立ち上げを、RPA導入によって、短期間かつ低コストで実現しました。

  • 1.記載内容は2022年2月現在のものです。
  • 2.記載されている会社名、製品名およびサービス名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。

RPAはDX推進の初めの一歩!社員自らがRPAを開発し、150業務 3万時間を自動化

日本新薬株式会社 様

DX統括部を中心に全社一丸となってDXを推進し、DX認定を取得。創造的業務へのシフトや、より高付加価値な商品やサービスを生む新規業務の実現を可能にしました。

  • 1.記載内容は2023年1月現在のものです。
  • 2.記載されている会社名、製品名およびサービス名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。

お問い合わせ

リコーRPA活用支援サービスに関するお問い合わせはこちらから受け付けています。

資料請求

各種資料のご請求はこちらで受け付けています。

関連情報